今回は、ホームページの制作・リニューアルを検討されている事業社様やWeb担当者様向けに、「良いWeb制作会社の見分け方」というテーマで、国内大手のWeb制作会社での勤務経験のある現役Webディレクターが解説をしていきます。
ホームページの制作するにあたって、どんな制作会社に依頼したら良いのかを検討する際の参考にしていただければと思います。
目次 ➖
良い制作会社の見分け方
そもそも”良い制作会社”とはどういった会社なのかというのはお客様の要望や目的によって異なります。
そのため、今回はわかりやすく「ホームページを使ってWebからの集客を強化したい」と考えている方を想定して、そういった事業社様にとって良い制作会社を見分ける4つのポイントを解説します。
①自社のホームページの運用に力を入れている
「ホームページ制作会社なんだから自分のところのホームページに力を入れているのは当然」と考えられる方も多いかと思いますが、業界的には案外そうでもないのが現状です。
理由としては、ホームページ制作会社の多くは人手が不足しており多忙な会社が多く、自社のホームページの更新や修正まで行うリソースがないためです。
ホームページの制作会社なのに自社のホームページに力を入れていないということは、クライアントのホームページに対してもそれほど重要な販促ツールであると認識していない場合が多いので、新着情報やSNSの更新頻度、サイトデザインが時流のものかなどを確認しましょう。
また、Googleの検索結果上位に表示される制作会社はSEOにも力を入れているケースが多いので、そう言ったところに依頼するとSEOに強いサイト設計などをしてくれる可能性が高いです。
②「成果」につなげるための提案をしてくれる
ホームページ制作会社の中には、デザインなどの表面上の見た目だけ整えて実際の問い合わせや受注までの動線設計が適切にされていない、SEOを踏まえた設計が施されていない場合などがあります。
ホームページというのはあくまでもWeb販促ツールとしての役割を担っており、お客様に自社のサービス・商品に対して興味をもっていただき最終的には問い合わせや購入まで至ることが最大の目的であるため、「成果」をあげるための提案をしてくれる制作会社を選ぶべきです。
具体的な提案内容としては下記のようなものが挙げられます。
- 競合や業界を調査した上で最適な検索キーワードの提案をしてくれる
- ユーザーがホームページを訪問してから問い合わせ・購入に至るまでのシナリオをきちんと説明した上で、必要なページ内容などを提案してくれる
- 制作だけに限らず、リスティング広告やSNSの運用などWeb全般を駆使したWeb戦略の提案をしてくれる
上記以外でも、成果を重視しているホームページ制作会社であればクライアントの「なんとなくこうしてほしい」という要望に対してしっかりと根拠に基づいた提案をしてくれるので、クライアントの言いなりにならないようなホームページ制作会社は良いと言えるでしょう。
③お客様ごとにオリジナルデザインで制作している
中には作業効率をあげるためにテンプレートを使用してホームページを制作しているホームページ制作会社も少なくありません。
テンプレートを使用するメリットとして、制作期間が短く済むので制作費用を抑えてホームページを制作できるという強みがありますが、会社の看板ともいえるホームページが競合他社と被っていたりすると、ユーザーが比較検討する際に印象に残りづらかったり、SEO的にも上位に表示される可能性が低くなります。
そのため、しっかりと成果につながるホームページを制作したいと考えるのであればできるだけテンプレートは使わずに完全オリジナルデザインで制作してくれるホームページ制作会社に依頼するのが良いでしょう。
また、テンプレートを使い回しているホームページ制作会社の特徴としてはデザインの自由度が低い場合が多く、クライアントの要望に対して応えてくれないケースも多いので、そういった点からもオリジナルでつくっているホームページ制作会社を選びましょう。
④レスポンスが早い、進捗報告がマメ
この点は制作前の段階ではなかなか判断しづらい点ですが、口コミや営業担当者とのやり取りから判断するのをおすすめします。
返信が早いのは企業として当たり前だと考える方が多いかと思いますが、意外とそうでもないのがWeb業界です。 特にホームページ制作会社の場合だと、一人の担当者が複数の制作案件を抱えている場合がほとんどです。
そうなるとこちらから連絡をしても別案件の対応中でなかなかすぐに返答をもらえないケースが多々あります。
そのため、商談の時点からレスが早いホームページ制作会社は社内体制が整えられていたり、あえて一人当たりの担当案件数を少なくして質の高いアウトプットを心がけている場合が高いため、制作が進む中でもトラブルになる可能性は低いです。
また、制作の進捗報告をこまめにしてくれるのかという点も良い制作会社として判断する際には事前に確認しておきたいポイントです。
こちらも商談の時点ではなかなか確認しづらい点だとは思いますが、こちらから確認の連絡を入れる前に進捗状況や今後の流れなどを案内してくれるホームページ制作会社は安心できます。
ホームページの制作というのは無形商材がゆえにあらかじめ提示されていたスケジュールよりも後ろ倒しになることが多々あります。 これはホームページ制作会社だけの責任ではなく、お客様都合でも多々起こり得ます。
そのため、当初のスケジュールよりも遅れた場合に再度スケジュールを切り直して報告してくれるホームページ制作会社は細かいところにまで気を遣っているので、実際に良いホームページをつくってくれる可能性が高いとも言えます。
注意した方がいい制作会社の特徴
良いホームページ制作会社とは逆に次のような特徴の制作会社は注意した方がよいでしょう。
強引な電話営業、訪問営業をしてくる
Webのプロである制作会社であるのにテレアポや訪問営業に力を入れているということは自社サイトのオンラインでの集客力が低いと言ってしまっているのとほぼ同義です。
自社のホームページですらWebからの集客ができていないのにお客様のホームページではできるのでしょうか?
もちろんお客様のホームページはしっかりと制作してくれる制作会社もあるでしょうが、それは制作が終わってみないとわからないので選ばない方が無難でしょう。
あいまいなヒアリング内容で制作が進む
制作前の打ち合わせの段階でしっかりとヒアリングされないまま契約してしまい、そのまま制作に入るのはとても危険です。
ホームページ制作は事前の打ち合わせで必要なページ数やシステムの仕様設計などを行なったうえで、それらをもとに制作費用が算出されますが、制作前の打ち合わせでヒアリングがされないまま制作に入ってしまうとこちらが標準だと思っていた機能が含まれておらず、追加費用が発生したりターゲットに合っていないデザインになっていたりと制作中のトラブルに発展する可能性が大いに高いです。
そのため成果を求めたホームページを制作したい場合には、制作前に十分な打ち合わせの機会を設けてくれるのかという点を確認しましょう。
ホームページ運用のサービスがない
ホームページは制作したら自動的に集客できるものではありません。むしろ制作した後の運用フェーズがとても重要です。
例えば定期的にコラムやブログ記事などを更新したり、時流に合わせてその時のトレンドのコンテンツを追加したりなど更新・改修するということがSEOの観点からみても重要です。 また、運用サポートサービスがないとサーバーやソフトウェアで不具合が起きた場合にこちら側で為すすべがなく大きな損害につながる可能性もあります。
そのため制作した後もしっかりと二人三脚でサポートしてくれる制作会社かどうかをチェックしておきましょう。
まとめ
今回は良い制作会社の見分け方について解説しました。 本気でWebからの集客に力を入れたホームページを制作したいという方は是非参考にしてみてください。
Webマーケットでは、お客様の成果につながるホームページの制作やWebマーケティングの実行支援を行なっておりますので、Webに関してお困りごとがございましたらお気軽にこちらからお問い合わせください。